ネット回線の営業電話には気をつけよう

当方は、2022/11から念願であった整骨院の開業をすることができました。ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!光回線のお得な変更方法は?

順風満帆とはいきませんがどうにか3か月をこえたところですがやっとネット回線の悩みが落ち着いたのかなと思うのでここでお話しさせていただきたいと思い実際に経験したことを書かせていただいております。

一般の家庭と違って、個人事業主になるとどこから嗅ぎつけてくるのか営業の電話がひっきりなしと言っていいぐらいかかってきます。その中でも特によくかかってくるのが『ホームページを作りませんか?』の営業電話。もういいよって言いたいところですがそれ以上に『どちらのネット回線をお使いですか?』が圧倒的に多い!!○○の代理店の~、△△の代理店の~と大手の名前をまず出して『ご利用料金がお安くなるぶんにはご迷惑ではないですよね』といった謳い文句から入ってきて誰でもが安くなるのは悪くないですから話をきくと思います。

最初、私もそうでした。ただ、怪しいなとネット回線の開通をやってくれた知人の名前を出したらその方のご紹介です。

というので信じて契約変更をしたのですが、支払い明細書が届き内容を確認すると全く安くなってない!何なら金額が上がっているではないですか!慌てて知人に連絡するとその会社は知りませんと言われ愕然としました。それから、インターネットで調べるとその会社の口コミにいいことは一つも書かれていませんでした。その会社に連絡するものの解約金がかかるなど明らかに不利益な内容しか返答が得られず頭を悩ませました。

何か手段はないのだろうかとあれこれ調べていたところ一本の営業電話がありました。スタートは同じ大手企業の代理店ですがというところからでしたが今回は慌てず電話をしながら企業をパソコンで調べて大丈夫だと確信を得たので自分の状況を話したところ解約金などもキャッシュバックしてくださるとのことで乗り換えの契約を数日前に行いました。

今回は、事なきを得ましたがこういったネット回線の営業の電話には気をつけないといけません。

安くなるといいながら蓋を開けてみると高くなっているなんてことが実際にあったのでネットの回線に詳しい友人、知人に頼んでやってもらう。やってもらったら営業の電話では即決しない。今回のことは本当にいい勉強になりました。

引越し後、ネット回線をつなげる。

私の家では、引っ越して3ヶ月ほど経過してからネット回線をつなげました。もともとオンラインゲームをしているのと、YouTubeなどで動画を見るため、ネット環境は必須でした。自分でもネット環境無しで3ヶ月よく我慢したな、と思います。

ドコモ光×ビッグローブの評判はイマイチ?通信速度が遅いという口コミ

ネット回線をつなげるのに3ヶ月もかかってしまったのは、何より「めんどくさい」が勝っていたからです。ネット回線の善し悪しを比較して、ショップ等で契約して、設置して…という過程がとても苦であると思ってなかなか実行できませんでした。そんな中でも、やっと重い腰を上げて、某携帯会社で契約。契約してからは、とてもすんなりと作業が行われました。設置や設定は業者が行ってくれるため、こちらは決められた日に合わせてお部屋の掃除をしておくだけ。設置自体も短時間で済み、「あれ、こんなもんか。」と思ったのを覚えています。

ネット回線がつながってからは、本当に最高の日々。ゲームし放題、動画見放題でとっても快適な日々を過ごしています。ギガ数を気にしなくていいし、何よりサクサクネットを使えることでストレスフリーです。

引越し後って、住所変更だったりでやらなければいけないことが大量で、ネット回線は後回しにしがちだと思います。無くても携帯あるし生活には困らないし…。それでも、現代を生きていく上であると便利なのが、ネット環境だと私は思います。

めんどくさかったけど、やっぱりやって良かったし、早めにやっておいても良かったなーと今は思います。

ネットの相談ができるサービスを受けています

以前は実家に暮らしていたので何も考えていませんでした。

親が契約したネット回線で私はインターネットをつかっていました。インターネットにつながらないとき、トラブルがあるたびに問い合わせるのですがサポートに入っていないパソコンだったので料金がかかりました。

http://jax-aviation.com/

ある日私は一人暮らしを始めるのをきっかけに自分名義でネット回線の手続きをしました。そのときにサポートを受けられ会員制に登録しました。毎月の支払いはクレジットカードで引き落とされます。

初めは高いと思いましたが自分で解決できないことや、操作方法で困ったときはリモートサポートしてくれるので便利です。サポートを受けることが多いので会員になり、毎月の支払いは高くないと感じています。

コロナの感染が深刻な問題になり私はテレワーク業務になりました。

毎日、パソコンのネットをつかって業務します。突然ネットがつながらなくなったとき、トラブルがあるとあわてます。

1人だから不安です。でも今はすべてのサポートに対応してくれるサービスに加入しているので安心しています。

トラブルがおきたときは、電話して状況を説明し対応してもらえるので助かるし、心強いです。

ネットだけではなく、ワイヤレス、パソコンのクリーニング、ウィルス対策などトータルサポートしてくれるところをえらんでよかったと思っています。