ネット回線の営業電話には気をつけよう

当方は、2022/11から念願であった整骨院の開業をすることができました。ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!光回線のお得な変更方法は?

順風満帆とはいきませんがどうにか3か月をこえたところですがやっとネット回線の悩みが落ち着いたのかなと思うのでここでお話しさせていただきたいと思い実際に経験したことを書かせていただいております。

一般の家庭と違って、個人事業主になるとどこから嗅ぎつけてくるのか営業の電話がひっきりなしと言っていいぐらいかかってきます。その中でも特によくかかってくるのが『ホームページを作りませんか?』の営業電話。もういいよって言いたいところですがそれ以上に『どちらのネット回線をお使いですか?』が圧倒的に多い!!○○の代理店の~、△△の代理店の~と大手の名前をまず出して『ご利用料金がお安くなるぶんにはご迷惑ではないですよね』といった謳い文句から入ってきて誰でもが安くなるのは悪くないですから話をきくと思います。

最初、私もそうでした。ただ、怪しいなとネット回線の開通をやってくれた知人の名前を出したらその方のご紹介です。

というので信じて契約変更をしたのですが、支払い明細書が届き内容を確認すると全く安くなってない!何なら金額が上がっているではないですか!慌てて知人に連絡するとその会社は知りませんと言われ愕然としました。それから、インターネットで調べるとその会社の口コミにいいことは一つも書かれていませんでした。その会社に連絡するものの解約金がかかるなど明らかに不利益な内容しか返答が得られず頭を悩ませました。

何か手段はないのだろうかとあれこれ調べていたところ一本の営業電話がありました。スタートは同じ大手企業の代理店ですがというところからでしたが今回は慌てず電話をしながら企業をパソコンで調べて大丈夫だと確信を得たので自分の状況を話したところ解約金などもキャッシュバックしてくださるとのことで乗り換えの契約を数日前に行いました。

今回は、事なきを得ましたがこういったネット回線の営業の電話には気をつけないといけません。

安くなるといいながら蓋を開けてみると高くなっているなんてことが実際にあったのでネットの回線に詳しい友人、知人に頼んでやってもらう。やってもらったら営業の電話では即決しない。今回のことは本当にいい勉強になりました。