頭皮に湿疹ができました。

頭皮に硬い何かが付いていると思い、引っ掻いていたら、樹液のような黄色い塊が取れました。http://joneshistory.net/

それは「頭皮湿疹」という病気だそうです。

頭皮に湿疹ができるなんて、びっくりですよね。

さっそく皮膚科に行って薬をもらってきました。

ステロイド系の塗り薬を処方されたのですが、まず、塗るのが大変でした。

一応最初に指で触って「ここらへんに塗れば良いな」ということを確認してから塗るのですが、それでも、的が外れるので、鏡が必要でした。

指で触り、確認したあとに、そこから髪の毛を分けて、鏡を使って湿疹があるかどうかを確認してから塗ります。

塗る際も、リンパ液の塊が取れてくるので、塗った後にその塊を取除くという作業が発生します。

その頃はまだ楽なのですが、本当に大変なのは治りかけた頃です。

この頃になると、フケは出るのですが、塊は無くなってしまうので、なんとなく今まで塗っていた場所を特定して、皮膚に赤みがある場所に塗っていきます。

その際フケで薬が邪魔されるので、最初に軽くこすってみて、フケが出たら取り除いてから薬を塗っていました。

原因は頭皮の乾燥だそうで、潤いを保ちつつ髪を洗ってくれるシャンプーを勧められました。

と言っても、何が良いのかわからないので、商品名を聞いてみた所、メリットが合っているとのこと。

頭皮の湿疹はとにかく薬を塗るのが大変なので、自分に合ったシャンプーを知っていることは大切だと思いました。